令和 7年 6月28日(土) 健康防災ウォークin新潟

健康防災ウォークin新潟 

実施日:令和7年(2025)6月28日(土)

天 候:晴れ

行 程:スタート・ゴール:新潟日報メディアシップ

事前申込参加者数:863名 (6月30日の新潟日報社記事では参加人数 1100名と発表)

コース:20km10km6km  の3コース

[ 20kmコース] 受付・スタート時間:9:00~9:30
 メディアシップ ⇒ みなとぴあ(🚻)⇒ 旧小澤家住宅 ⇒ 西大畑公園(🚻)⇒ 旧斎藤家別邸 ⇒ 護国神社(🚻)⇒ 関分公園(🚻)
 ⇒ 関屋分水資料館(🚻)⇒ 寺地河川敷公園(🚻)⇒ 本川大橋 ⇒ 白山公園(🚻)古町ルフル(🚻)⇒ メディアシップ

[ 10kmコース] 受付・スタート時間:10:00~10:30
 メディアシップ ⇒ みなとぴあ(🚻)⇒ 旧小澤家住宅 ⇒ 西大畑公園(🚻)⇒  旧斎藤家別邸 ⇒ 護国神社(🚻)
 ⇒ JR白山駅(🚻)⇒ 白山神社 (🚻) ⇒ 古町ルフル(🚻) ⇒ メディアシップ

[  6kmコース] 受付・スタート時間:11:00~11:30
 メディアシップ ⇒ みなとぴあ(🚻)  ⇒ 旧小澤家住宅 ⇒ 西大畑公園(🚻)⇒  旧斎藤家別邸 ⇒ 古町ルフル(🚻)
 ⇒ メディアシップ

・梅雨時期の晴れの天候に恵まれた中「健康防災ウォークin新潟」3コースに新潟歩く会から(事前申込39名)43名が
 参加されました。
(歩行参加 20km 9名 10km 11名 6km 4名  
 大会スタッフとして 新潟歩く会役員 16名(受付・チェック等)と ウォーキングリーダー3名(スイーパー、アンカーとして))

・ウォーキング風景(役員 MTさん、OSさんの写真を使わせて戴きました。)

 1-img_0308 2-img_0315 3_20250630052401

 

 

 

 


 荷物預かり受付                       スタート前の体操風景                    20km,10kmスタート前のアンカーさん

4-10kmdsc08290 5-10kmdsc08292 6-10km-dsc08293

 

 

 

 

 


 10km 参加者スタート

7img_1124 9-10km 10-20kmdsc08323

 

 

 

 

 


  西大畑公園チェックポイント                    古町ルフル 10kmアンカーさん到着             古町ルフル20kmアンカーさんと誘導係  
  20kmアンカーさん到着                                                                                         到着

・夏を思わせる天候の中、新潟街中と信濃川ほとりを歩く20kmと10km、6kmのコースを約1100名の参加者が
 ウォーキングを
 楽しみました。
 「新潟歩く会」からも大会スタッフとして参加の役員とウォーキングリーダーを含む43名が参加しました。
 20kmに参加した参加者はチェックポイントで給水を取りながら、昨年と同じコースで休憩ポイントも
 分かっている、日陰で休みながら楽しく歩きたいと思うと、チェックポイントの係員に声をかけて次に進んで
 行かれました。

 大会スタッフとして協力参加して下さった役員の方々、ウォーキングリーダーの方々、お疲れ様でした。

                                                                 作成者:Ny/A
        

令和7年6月20日 旧赤谷線巡りと五十公野公園菖蒲園・菊水酒造工場見学(13Km)

  L:No.1797 本田さん SL:No.1819 野村さん SL:No.1880 山崎さん

【コース見所】〇旧赤谷線からの景色と五十公野お茶屋奉先堂公園の庭園

         〇五十公野公園のあやめと菊水酒造工場のリニューアルした見学コース

【 行 程】集合:新発田駅東口 9:20分   参加者:47人(女性:33人 男性:14人)

新発田駅(🚻点呼・体操)‥‥旧赤谷線‥‥‥殿様広場(🚻)‥‥旧五十公野駅(🚻)‥‥五十公野御茶屋

          9:20~9:30        9:40~9:45    9:55~10:10          10:40~10:50           11:10

奉先堂公園(🚻)‥‥五十公野森林館(昼食🚻見学)‥‥菊水酒造見学(ニ班)‥‥新発田駅到着

   ~11:30                 11:55~13:00                 13:45~15:50        16:40   

Dsc06733   Dsc06734 Dsc06736_20250621174701  

Dsc06738 Dsc06739 Dsc06740  

Dsc06741 Dsc06743 Dsc06744

Dsc06745 Dsc06746n Dsc06747

Dsc06749 Dsc06750 Dsc06751

Dsc06753 Dsc06754 Dsc06757

Dsc06758五十公野御茶屋Dsc06761

Dsc06771 あやめ園         Dsc06769

Dsc06773Dsc06774Dsc06775

Dsc06780Dsc06782Dsc06783

                                                                                           

Dsc06788   

後記:

新発田駅でリーダーから、連絡事項・体操と続き予定通り9時半に歩行をスタートして、旧赤谷線を通り、殿様広場と

旧五十公野駅へと歩きました。緑の多い通りや木陰での給水タイムで皆さんの活気が戻りました。五十公野公園の薄紫色

のあやめを眺めたり、五十公野御茶屋の縁側からお庭を眺めて過ごしたり、平日のせいかゆったりとした昼食時間を過ごし、

13時に菊水酒造に向けて出発しました。リニューアルされた菊水酒造工場に着いて二班に分かれて、お酒の色々・保存・

お料理等の丁寧な説明を聞いて、売店お酒の試飲をしたり、カフェやお庭でゆっくりと休憩時間を過ごしました。 

菊水酒造から新発田駅迄は平坦な道でしたが、午後の強い陽射しで筆者も後方を歩く3,4人といっしょになり、スタッフ

さんから「歩行中なのに飲んだの?」と叱られて「いやコーヒーだけ」とか「試飲のお酒を少し」と苦しい言い訳をしながら

タジタジのオジさんウォーカーズおかしったですそのせいでもないかな、新発田駅には約10分遅れて到着しました。

日中は暑かったですが、きちんと計画された木陰での給水タイムや、五十公野御茶屋や菊水酒造で快適な時間を過ごして

とても楽しったです。駅構内や車内で「良かったね~、楽しかったね~」の声を聞きました。

リーダーさんとサブリーダーさん、楽しい計画を立てて頂いて、ありがとうございました、そしてお疲れさまでした。 M.Y

                       

                

                 

 

 

  

 

                     

 

令和 7年 6月15日 (日) 西区7橋を巡る

 1. 開催日:令和7年6月15日 コース名:西区7橋を巡る 距離:10.5㌔

2. 天気:曇り  参加人数:47名 (男性:18名 女性:29名 ゲスト:0名)

3. 担当 L:953小坂 SL:1828高橋  SL:1942佐藤

4. 工程 集合:青山駅 9:40集合 【新潟駅発8:46 🚃→ 青山駅8:56着】

青山駅9:50→🚶‍♂️→ イオン青山店🚻10:05→🚶‍♂️→平成大橋(1)→🚶‍♂️→平成大橋東詰交差点→🚶‍♂️→美咲こもれびのみち11:05→🚶‍♂️→本川大橋(2)→🚶‍♂️→おもと園・給水🚻→🚶‍♂️→関屋大橋(3)→🚶‍♂️→有明大橋(4)→🚶‍♂️→掘割橋(5)→🚶‍♂️→浜浦橋(6)→🚶‍♂️→新潟大堰橋(7)・関屋分水資料館🚻12:30→🚶‍♂️→青山駅12:55(一時解散)→🚶‍♂️→イオン青山店🚻13:00解散      

5. 見所:信濃川本流と関屋分水に架かる7つの橋を高低差を感じながらジグザグに渡ります。初夏の川辺を爽やかな川風と潮の香の海風に吹かれながら巡ります。

ブログ担当HNの地域は霧雨🌂でした。青山駅到着時には上がりいい感じです。

駅で待機の時に会員さんからスマホホーム画面に貼付けを依頼されましたが、アイホンで操作が違い四苦八苦していましたところ、優しそうな男性(巻のお祭りとか)に声掛けして(その方もアイホン)熱心に自分のスマホで調べて下さいました、15分位格闘してくれて見つけてくれ、お礼を言ってお互いハイタッチ🖐️🖐️・・・なんてエピソードが有りました。

スタッフがスマホのホーム画面に貼り付けのお手伝いします。

71_20250616092901 2_20250616092901 4_20250616092901
                   青山駅の集合場所は狭くコンパクトに点呼

6_20250616092901  8_20250616092901 9_20250616093101
                    リーダーからの注意事項・歩行説明を受けて出発です。 

まずは、イオン青山店🚻しっかり用をたして歩きます。

☆ここからはごめんなさい<m(__)m> カメラの操作失敗で写真掲載が減ります(涙)
10_20250616092901 11_20250616093101 12_20250616102501
             平成大橋に向かって信濃川左岸🚶‍♂️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍➡️平成大橋たもとでパチリ

13_20250616093101 14_20250616093101

これが集合写真となってしまいました(#^^#)

堤防の上は風も吹き爽やかでしたが日が差すとやっぱり今年も(去年はこの時期に30度を超えて歩行を延期しました)、もう暑いです💦じっとと汗ばみます。

平成大橋東詰交差点🚶‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♂️‍➡️途中コンビニで給水🚶‍♂️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍➡️美咲こもれびのみちで休憩。緑が有ると目から爽やかに感じます。

本川大橋🚶‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♂️‍➡️おもと園前のベンチで休憩🚻  さあここからは一気に残りの5橋を歩きます。

ガンバ👍👍 🚶‍♂️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍➡️関屋分水左岸🚶‍♂️‍➡️有明大橋🚶‍➡️関屋分水右岸🚶‍♂️‍➡️掘割橋🚶‍♀️‍➡️左岸🚶‍♀️‍➡️浜浦橋🚶‍♂️‍➡️右岸🚶‍♂️‍➡️新潟大堰橋

折角撮った大堰橋での集合写真まっ白けになってて掲載不能集まって貰いましたのにゴメンナサイ(汗)💦

最後のひと歩き30分位、最後の階段がキツカッタ💦 一時解散青山駅予定通り12:55着・イオン青山店解散13:00

皆さんお疲れ様でした。

                                             ℍN

 

6月 8日 福島潟放水路~豊栄道の駅~県立島見緑地公園を歩く

1.開催日・コース名・距離:令和7年6月8日(日)福島潟放水路~豊栄道の駅~県立緑地公園を歩く(歩行距離:14㌔)

2.天候・参加人数:天候 曇りのち晴れ   参加人数 46名(内.男性16名:女性30名)

3.L: 1819野村 SL: 1864山田・ 1940平

4.行程:新潟駅発(8:50)🚃🚃黒山駅着(9:18) 集合9:20 点呼・体操 出発(9:40) ・・・ 夫婦欅 ・・・ 福島潟放水路 ・・・
 豊栄道の駅着(11:00)🍙休憩🚻 出発(12:00) ・・・ 県立島見緑地公園着(12:30)休憩🚻 出発(12:50) ・・・ 
 豊栄インターコンビニ(13:15)給水🚻 出発(13:20) ・・・ わくわくファーム着(14:00)休憩🚻買い物 出発(14:30) ・・・
 豊栄駅着(14:55) 点呼・解散

<見所>
夫婦欅・・中黒山神明宮内 夫婦和合、縁結びなどを祈願するご神木です。
福島潟放水路・・治水対策で福島潟から新潟東港への導水路。 1969年事業着手、2003年3月完成しました。
島見緑地・・春には500本の桜が見事に咲き、秋には銀杏並木で季節を楽しむことが出来る公園です。

定例歩行では久しぶりに長い距離?の歩行です。
午前中は曇っていましたが午後からは日が差し、少し汗ばむ歩き易い一日でした。
今回の路は本道には歩道が備わり、わき道は一列歩行で歩き、車の通りも少なく話に花が咲き笑顔が満開となりました。
花の色は何色だったのやら・・・
道端には紫や黄の花が咲き、緑の葉に映えていました。
わくわくファームからリュックが重くなっている方が何人かいました。
そこで食べたアイスも美味しかったですよ。

Dsc08186Dsc08187Dsc08189
    リーダー先導のもと出発です                                    サブリーダーも軽やか

Dsc08190 Dsc08191 Dsc08195
                                 夫婦欅にて

Dsc08203
                                                     笠柳で給水タイム サブリーダーの背中         放水路沿いを歩く

Dsc08213 Dsc08214 Dsc08216
     道の駅第一号石碑前にて

Dsc08217 Dsc08219 Dsc08226
                             放水路に架かるよこどい橋

Dsc08227 Dsc08236 Dsc08238
                               島見緑地わんぱく公園       緑が心を癒します。

Dsc08241 Dsc08242Dsc08246
                      わくわくファームに向かって                 わくわくファームを後に

Dsc08247 Dsc08248 Dsc08249
                        わくわくファームから豊栄駅迄足どり軽く向かいました

参加者の皆さんおつかれさまでした。
リーダー、サブリーダー、班長、サポーターの皆さんのご協力で楽しく一日を過ごせました。
ありがとうございます。感謝いたします。
                      <ブログ担当 M・T>










 

 

 

 

 

 

 

6月号

6_20250604114601

5月25日 津川から鹿瀬へ -かのせ春祭りー

1、歩行日・天候  令和7年5月25日(日) 曇り時々小雨

2、参加人員    39名(男性20名、女性19名)

3、スタッフ    リーダー 小坂  サブリーダー 山崎、湯田

4、行程

  新潟駅 8:55 ■□■□■□ 津川駅 10:30

     津川駅 準備体操後出発 ⇒⇒⇒⇒ 鹿瀬駅🚻 ⇒⇒⇒⇒ レークサイド角神昼食🚻 ⇒⇒⇒⇒ 鹿瀬駅整理体操解散

 10:30           10:45      11:30    11:45              12:45                14:45                    15:25    

     津川駅15:58  ■□■□■□ 新潟駅17:35

     朝からどんより天気、雨が予想されていましたがどうなったかは最後にお知らせします。

 今日のコースも盛り沢山、昼食会場のレークサイド角神では2時間とって春祭り堪能、角神不動滝探索、赤湯温泉満喫と

 自由なコースを選べます。鹿瀬駅では、蒸気機関車「ばんえつ物語号」に会える予定です。

  そんな想いに胸を膨らませながら、皆さん車内の会話、弾んでいます。

Img_0258 Img_0260 Img_0262

 まもなく新津行き入ります         準備体操して行程のおさらい            さあ出発😃

Img_0270 Img_0271 Img_0274

         新緑と碧い阿賀野川で足取り軽く                     給水タイム

Img_0277 Img_0278 Img_0283

   ばんえつ物語号 -鹿瀬駅にて-  煙の臭いが懐かしい           シャガの花 -花言葉 友達が多い-

Img_0279 Img_0294

        鹿瀬大橋はいチーズ😃                   発電所にて まもなくレイクサイド角神です

Img_0291Img_0295Img_0303

  景色が良いと足取りも軽い✌                 着きました、春祭りで餅つきも       角神不動滝のコースです  

Img_0298 Img_0301 Img_0307

           滝と一緒で皆さん清々しいお顔                   ストレッチをして解散です

  アップダウンのあるコースでしたが、距離は11kmと手ごろ、皆さん余裕で完走しました。新緑と阿賀野川のゆったりした

 流れと春の様々な山野草、そして一番地元の人々が楽しんでいた春祭りと楽しいこと盛り沢山で癒されたウォークでした。

  最後に天候、雨の神(○○さん)がカッパを着てくださったおかげで、天気予報を覆しミストのような小雨が若干降ったのみで

 した、ありがたい、ありがたい。                                       o.s

令和 7年 5月16日 35周年記念 鳥屋野潟公園 女池・鐘木エリアを歩く

35周年記念鳥屋野潟公園女池・鐘木エリアを歩く

実施日:令和7年5月16日 (金曜日) 天候:晴れ

コース名:35周年記念歩行 県立鳥屋野公園女池エリア・鐘木エリアの歩行 (歩行距離:13km 8km)

リーダ:No.1828 高橋さん  サブリーダ:No.1797  本田さん  サブリーダ:No.1880  山崎さん

参加者人数:61名  (13km  41名  8km  20名)

コース・主要地点

 新潟駅南口広場 9:25出発 ⇒⇒ 紫竹山1丁目交差点 ⇒⇒ 紫竹山小学校 ⇒⇒ 桜木町交差点 ⇒⇒ 

 セブンイレブン新潟女池店 ⇒⇒ 鳥屋野潟公園エリア ⇒⇒ 江南高校 ⇒⇒ 旧ケーズデンキ脇 ⇒⇒

 さくらメディカル ⇒⇒ 上沼橋 ⇒⇒ 鳥屋野潟公園鐘木エリア ⇒⇒ 花見広場 ⇒⇒ 

   いくとぴあ食花 12:20着 🍴(一時解散:8km)13:00発 ⇒⇒スポーツ公園脇 ⇒⇒ 新潟工科専門学校 ⇒⇒ 

 新潟駅南口広場 14:10 到着 解散(13km)

歩行状況報告

 35周年記念歩行にふさわしく良く晴れた天候の中、61名の参加者で歩きました。

 途中 細い歩道もありましたが、事前にリーダーから1列歩行の指示もあり、

 全員無事に歩行できました。

 また、楽しみの一つ昼食は「歩く会」で予約した「お弁当」を美味しくいただく事ができました。

歩行時の写真

9:10分新潟駅南に集合              体操                       9:25分歩行開始 

35_2025051711100135_2025051710550535_20250517105501

 

紫竹山小学校前を女池へ              県立自然科学館脇で休憩         鳥屋野潟西 上沼橋を歩行

 35_2025051711220135_2025051710550235_20250517105506

 

鳥屋野潟公園入口に到着             まもなく食事処               美味しいお弁当が待ってました

35_2025051710550335_2025051710550411-35

 

「お弁当のエネルギーで皆さん明るい顔にで」集合写真

             12-35 

                          ゴールに向けてまた一歩           無事ゴール お疲れ様でした

 13-35 14-35 15-35

 良い天気で高めとなった気温の中での歩行でした。

 8km,13kmに参加の61名、気分悪くなった方やケガ人も無く,無事に歩行する事ができました。

 リーダーさん、サブリーダーさん、協力して下さった役員の方々お疲れ様でした。

  有難うございました。

 

※ 歩行終了後の反省会

    (新しく会員となられた一部方の含め 20名の方が参加されました。)

      17-35 16-35

  新潟駅南ゴール後、駅前にて反省会をおこないました。

  参加者一同、天候にも恵まれ無事に歩く事が出来大変良かった。

 また、楽しかった。

 参加者の声でした。(宴会が楽しかったかも。)

   お疲れ様でした。                

                                                    作成Ny/A

     

           

                   

5月号

5_20250515172001

見附イングリッシュガーデンと水道山・観音山公園

実施日 令和7年5月11日(日)

  コース   新潟駅着 🚃🚃🚃イングリッシュガーデン見学(🚻)ーーーネーブル見附見学(🚻)ーーーー水道山公園(🚻)

    7:42(発)      9:25~10:00        19:35~10:4     11:30~11:40

  観音山公園ーーーーーーーー ネーブル見附(昼食) (🚻)ーーーーーー見附駅着     見附駅発 🚃🚃🚃🚃 新潟駅着

                 12:30~13:15      13:30着   13:52発       14:56着

 

参加人数44名   曇り

  天気予報では雨でしたが一日中雨も降らず歩きやすい一日でした。見附イングリッシュガーデン色々花が咲ききれいでした。

 水道山公園頂上は景色素晴らしく皆さん感動しておられました。

 

Photo_20250511163901Photo_20250511164401Photo_20250512175501

        見附駅着                 準備体操          イングリッシュガーデン集合写真

4_20250512201001 3_20250512201001 2_20250512201001

        見附イングリッシュガーデン散策路 バラはまだ早かった

 

 

               5_20250512213501

              ネーブル見附町の駅着一

6_20250512214001  7_20250512214401

               水道山公園から見附一望  一休み

 

  8_20250512214701          9_20250512215201

        展望台で集合写真                  皆さん笑顔で見附駅着

  熱くもなく寒くもなく歩き日和でした。皆さん2車線道路は一列歩行で事故も無く楽しい一日でした。

                  ブログ担当NY

 

 

 

 

 

 

 

4月25日  第29回名勝笹川流れ地元の人達との交流歩行10km

1.開催日 コース名 距離 : 令和7年4月25日(金) 第29回笹川流れ地元の人達との交流歩行 (歩行距離10㌔) 

2.天候 参加人数 : 天候:晴れ  参加人数:25名 (男性10名 女性15名 (内.ゲスト2名)) 1名キャンセル

3.L・LS : L:No1797本田 LS:No1828高橋 No1880山崎 

4.工程 : 新潟駅発8:50→村上駅→越後寒川駅着10:50(集合・点呼・体操・連絡) →🚶‍♂️→ 今川公民館着12:15(昼食・記念写真) 公民 館発13:10 →🚶‍♂️→ 桑川駅着14:15(解散)

寒川駅降りて曇り空、雨雲らしきも有りましたが何とか当たらずイイ感じ。寒川から参加の斎藤さん青木さん(女性は歩行参加) 男性の斎藤さんを紹介し。さあ出発(GO→) と思いましたが、強風に四苦八苦💦か弱い女性はよろけそうでした🌀  途中、集落の方(星野さん)が歩く列を写真に撮っていました。ゲストの斎藤さんに尋ねたところ、地元にUターンされた有名写真家さん(入選多数)との事でした。何とか昼食場所、今川公民館に到着(ホッ) 斎藤さん青木さんのご厚意で生のあおさ(生はこの時期だけ!)と豆腐のお味噌汁🍜を頂きました。 ※ゲストの方はここで歩行終わり。でも解散場所までお付き合い下さいました。ありがとうございました。<( _ _ )>

駅ホームでお迎えくださいました。                          地元の方を紹介

105_0492_20250426121801  25425  325425

                                         地元の写真家、星野さん

425425 25425_20250426125801  625425

                      強風を堪え休憩場所に。

725425 825425  925425 
1025425 1125425  1225425

 

132525425142525425

今川公民館での楽しい昼食も終え出発前に集合写真📸 後半へ(GO→) 少し強風柔いだかな⁈ 神宮沢隧道トンネルで、17キロ組と交差しました。お互いを励ましあって互いのゴールへ。 皆さん頑張って完歩🚶‍♂️🚶‍♂️よかったあ~ 解散後、桑川駅で皆さんお土産買ったり。お疲れの🍺買ったり。電車の中は歩行疲れ知らずの方がいっぱい🙂 おしゃべりに花が咲いていました。                                                   

                                                         ℍ・N

 

«4月25日 第29回 名勝笹川流れウォーキング17km